ITTFワールドツアープラチナ・ジャパンオープン

ジャパンオープン2017
2017年6月14日(水)~2017年6月18日(日)
東京体育館
目次
張本智和。卓球ジャパンOP2017ベスト4進出チョレイ
初戦 予選ラウンド
6月14日 18時20分 張本智和 VS ジョン・ペルソン・スウェーデン
[ad#co-1]世界卓球2017ドイツ大会でのメダルラッシュで
ジャパンOPは注目されます。
とくに注目は男子シングルスでの張本智和選手のメダル獲得です。
張本智和 宮城県出身
2003年6月27日生 13歳 身長171センチ
世界ランキング 39位
利き腕 右
グリップ シェークハンド
戦型 右シェーク裏裏ドライブ型
世界卓球2017 ドイツでのこと。
張本選手は世界卓球に男女通じて史上最年少の13歳6ヶ月で世界選手権日本代表に選出されて男子シングルスに出場しました。
2回戦で日本のエースでリオオリンピックの銅メダリスト・水谷隼選手と対戦。
大方の予想に反して4-1のスコアで破り3回戦に進出しました。
4回戦ではスロバキアのベテラン・リュボミル・ピシュテイ選手を撃破し準々決勝に進出しました。
準々決勝で中国の許キン選手に負けはしたものの、世界ランク3位の許キン選手から1セットを奪取しました。
世界卓球で13歳でのベスト8入りは史上初で、大物の片鱗を見せてくれました。
世界卓球2017ドイツ大会の余韻、「チョレイ。」の気合が残る中
卓球ワールドツアーのジャパンOP2017が開催されます。
4月に開催された韓国OPよりもプラチナ大会で格上の国際大会になります。
張本選手の両親は中国出身の卓球選手で父の張本宇氏は現在、男子ジュニア日本代表コーチを務めています。
2歳で卓球を始め、ここまでは順調に成長を続けています。
張本智和。卓球ジャパンOP2017ベスト4進出チョレイ
世界卓球2017ドイツ大会では、初めてシニアの世界卓球へ出場し、好成績を上げました。
世界ランクも69位から39位と大幅にジャンプアップしました。
しかし、活躍すれば、それだけ各国から研究もされますから、今後は戦いにくくなる可能性もあります。
ただ、研究されてからどのように戦うのかが大切です。
シニアのツアー参戦に加え、両親の母国・中国やドイツへの卓球留学やクラブリーグへの参戦などを経験することになると思います。
地元日本で行われるジャパンオープンで、世界卓球以上の活躍を求められると思いますが、
その期待に応えてくれる実力があると思います。
張本智和選手への応援メッセージ
世界卓球での張本選手の試合を見て、シニアでもこんなに戦える選手だったんだとびっくりしました。
全日本選手権では4回戦で敗退し、シニアとの壁があるのかなと思っていました。
ところが、世界卓球では世界の強豪選手に攻撃的な卓球で大人の選手を次々に撃破していきました。
伸び盛りなのかもしれませんが、そんな張本選手を見て、とても頼もしく感じました。
まさか、2回戦で水谷選手に勝つとは思いませんでしたが、負けた水谷選手も脱帽する強さを見せてくれました。
されほど強い卓球を見せられると、過大な期待をかけられてしまうと思います。
張本智和。卓球ジャパンOP2017ベスト4進出チョレイ
ジャパンオープンも開催されますが
また、元気のいい「チョレイ」を何度も聞けたら気分も楽しい。
ジャパンOPも世界卓球の時と同じ、ノーシードです。
男子シングルス 主なエントリー・シード上位10傑
ランキング | |||
1位 | 馬龍 | マー・ロン | 中国 |
2位 | 樊振東 | ファン・ジェンドン | 中国 |
3位 | 許キン | キョ・キン | 中国 |
6位 | 水谷隼 | 日本 | |
7位 | 黃鎮廷 | 香港 | |
8位 | ボル | ドイツ | |
9位 | 丹羽孝希 | 日本 | |
10位 | 荘 智淵 | チュワン・チー・ユエン | 中国 |
11位 | 方 博 | ファン・ボ | 中国 |
14位 | フレイタス | ポルトガル | |
39位 | 張本智和 | 日本 |
張本智和選手は予選ラウンド2回戦から出場です。
初戦の相手は6月14日 18時20分 95位 ジョン・ペルソン スウェーデンの選手で
世界ランキングは2016年に113位 現在のランキングは不明です。
軽くストレートで圧勝でしょう。
予選ラウンドをいきなり2回戦でシード選手、水谷隼選手や丹羽孝希選手と対戦するか
中国人選手と対戦するかもしれませんが
東京オリンピックの世界制覇を目指しての一歩。
ジャパンOPでのベスト4 3位以内を期待します。
マスコミの取材やあおりなども増えていくと思います。
そんなプレッシャーに負けることなく、長く活躍してほしいと思っています。
どんどん世界ランキングを上げていってほしいですし、シングルスだけでなくダブルスにも挑戦してほしいですね。
東京オリンピックの正式種目になった混合ダブルスで平野美宇選手とペアを組んだら、
石川・吉村ペアを脅かす存在になるのではないでしょうか。
張本智和選手は、ジャパンOP2017では男子ダブルスで日本男子次世代期待の木造勇人選手 17歳とペアで出場します。
水谷選手も10代から活躍していますし、張本選手も今後、長く日本のエースとして活躍してくれるのではと期待しています。
これからも頑張ってほしいと思っています。チョレイ!
コメントを残す