水谷隼【世界卓球2017】動画・速報
水谷隼
静岡県出身
1989年6月9日生 27歳 身長172センチ
世界ランキング 6位(世界ランキング2017年5月時点)
利き腕 左グリップ シェークハンド
戦 型 オールラウンド型
主な戦績
2016 | 2位 | 男子団体 | リオオリンピック |
2015 | ベスト8 | 男子シングルス | 世界卓球 蘇州 |
2014 | 2位 | 男子団体 | 世界卓球 クアラルンプール |
2014 | 3位 | 男子ダブルス | 世界卓球 東京 |
2013 | 3位 | 男子団体 | 世界卓球 パリ |
2012 | 3位 | 男子団体 | 世界卓球 ドルトムント |
2010 | 3位 | 男子ダブルス | 世界卓球 モスクワ |
2009 | 3位 | 男子団体 | 世界卓球 横浜 |
2008 | 3位 | 男子シングルス | 世界卓球 広州 |
目次
世界卓球2017 水谷隼 男子シングルス1回戦 動画ハイライト
[ad#co-1]水谷隼【世界卓球2017】動画・速報
男子シングルス2017世界卓球選手権に期待するもの水谷隼選手は日本卓球界史上最高レベルの選手で史上初の日本人オリンピックメダリストです。
2005年で日本代表選手になってから10年以上絶対的エースとして君臨しています。
水谷隼選手は昨年のリオデジャネイロオリンピックで男子団体およびシングルスでメダルを獲得したことで貫録が増してきました。
今まで世界卓球選手権ではシングルスのメダルがありません。
2017世界卓球2017 今大会で中国選手を倒し、世界の頂点に立ってほしいです。
ECL優勝しました
個人成績も16勝0敗という素晴らしい結果を残すことができたこと、またこの素晴らしいメンバーと戦えたことを誇りに思います✌️
今月末から始まる世界卓球でも最高のパフォーマンスを披露できるように頑張ります☆ pic.twitter.com/OhJErn4ZS9— 水谷隼 (@Mizutani__Jun) 2017年5月12日
世界卓球2017 男子代表
ジャパンオープン2016 男子シングルス準々決勝 水谷隼 vs 馬龍(中国) 動画
経歴両親が卓球選手のもとで生まれた水谷隼選手ですが、小学生の頃からの有望選手でした。中学生の時から青森県の強豪チームの青森山田中学に行きます。
そこでさらなる成長をして青森山田高校に進学、そして当時日本史上最年少で世界卓球選手権日本代表に選ばれました。その勢いのままに当時世界ランキンが上位の選手を撃破するなど将来の日本卓球界を背負う逸材の片りんを見せました。
そして、若き日本のエースから世界を代表する絶対的日本のエースとして君臨。全日本卓球選手権では史上最多の9度の優勝を誇ります。
[ad#co-1]水谷隼【世界卓球2017】動画・速報
世界卓球2015 蘇州 男子シングルス準々決勝 水谷隼vs張継科 動画
2016年 リオデジャネイロオリンピックでは日本史上初のメダリストとして輝き、世間に卓球のイメージを大きく変える試合となりました。
プレースタイルは、シェークハンドの裏裏ラバーを使用して、サーブ、レシーブ、ドライブ、ブロック能力すべてで並外れた能力を持っているどのような相手でも真っ向勝負するオールラウンド型です。
水谷隼選手の最大の武器は世界最高のボールタッチと鉄壁の守備範囲の広さです。
卓球は後ろに下がってしまうと高確率で相手にポイントを奪われます。しかし、水谷隼選手は後ろに下がった状態でも簡単にはポイントを取らせてくれません。
それは並外れた身体能力と完璧なまでのゲームでの読み。
また、後ろに下がった時の守備ボールとしてロビングというので凌ぎます。
たいていの選手はロビングのみですが、水谷隼選手はフィッシュという攻撃的なロビングを使用します。
水谷隼【世界卓球2017】動画・速報
水谷隼選手のフィッシュは相手の攻撃の威力を止め、自身が反撃する機会を得ることができます。
高い身体能力と完璧なボールタッチがなせるロビングとフィッシュを活用することで不利な体勢からもポイントを奪うことができます。
使用しているラバーは両面とも完璧な回転量とスピードがでる「テナジー・80」です。オールラウンドで試合を展開できる水谷選手ならではのラバーですね。
世界卓球2017 応援メッセージ
水谷選手が最後のオリンピックと呼ばれる2020年東京オリンピックに向けて、円熟味を増すこの大会で中国人選手を倒し、優勝を私たちに見せてくれることを期待しています。
チャンピオンズリーグ決勝第1戦ハイライト
水谷隼(オレンブルク)vsフェゲルル(ボルシア・デュッセルドルフ)水谷選手のスーパープレーをもう一度!! pic.twitter.com/8na0TP2ko5
— テレビ東京卓球情報【世界卓球】 (@tvtokyo_tt) 2017年5月9日
世界卓球2017 男子代表
コメントを残す